年間不労収入150万円への道

55歳から本格的に資産運用を開始、60歳までに年間不労収入150万円を目指します。

トルコリラ円 スワップお小遣い稼ぎ

トルコリラって20年ぐらい前かな??、外貨預金で40万円ぐらい損しているんだけど、ちょっと気になっていたトルコリラスワップお小遣い稼ぎをしてみることにする。 資金に余裕があるみんなのFXを使ってスタート

急激なドル円相場

この表を見たら判りやすい まあ、他の円関係の相場も釣られているみたいで・・・ 1か月で13円の円高になっています。 次の1か月後はどうなっているのかな?!

手動トラリピ 2024年7月の実績

7月の実現損益 61,220円 みんなのFX MXN/JPY 10円 めがねこセン短FIRE AUD/NZD 61,210円 投資金額 1030万円(みんな180万円、セン短850万円) こんなに円高になるとは考えていなくて、MXN/JPYでスワップを稼ごうとしたら・・・大損になりそうな気配。

トラリピ 2024年7月の実績

7月の実現損益 33,957円 マネースクエア 18,280円 松井証券 15,677円 投資金額 500万円(マネースクエア300万円、松井証券200万円) 7月は動きが少ないと思っていたら、最後に”ドカン”と円高にシフト。松井証券は円がらみなのでちょっと微妙な状況になってき…

手動トラリピ 2024年6月の実績

6月の実現損益 -14,202円 みんなのFX EUR/GBP 31,077円 めがねこセン短FIRE NZD/USD -95,604円 AUD/NZD 41,323円 EUR/GBP 9,002円 投資金額 1030万円(みんな180万円、セン短850万円) 今月は思い切って、NZD/USDの損切りをしました。 waiwai631124asset.hat…

トラリピ 2024年6月の実績

6月の実現損益 43,095円 マネースクエア 16,914円 松井証券 32,963円 投資金額 500万円(マネースクエア300万円、松井証券200万円) 円安基調となっているけど、円設定はメキシコだけで大きな金額ではないので順調って感じかな? 年末までには、松井証券にす…

NZD/USD 買 損切り

マイナススワップのNZD/USD 買の建玉を0.64を境にして損切りしました。 NZD/USD -102,445円 損切りの理由は 1年以上保有状態で、約定したところでマイナス決済となりそうだったため

NISA 5月の約定

日本電信電話(株) 200株 購入 株式会社 TBK 500株 購入 TBKは余りにも安くなったし、新旧交換のため NISAは株主優待を貰うことを考えて購入しているので、2月頃の全体的に株価が高い時期に売って新旧を交換する勇気があれば良かったのにね。

手動トラリピ 2024年5月の実績

5月の実現損益 182,268円 みんなのFX USD/CHF 31,907円 めがねこセン短FIRE NZD/USD 47,510円 AUD/NZD 41,077円 USD/CHF 61,774円 投資金額 1030万円(みんな180万円、セン短850万円) 今年の年間不労収入150万円も順調に達成できそうな感じ(損切りしなけれ…

トラリピ 2024年5月の実績

5月の実現損益 43,095円 マネースクエア 21,723円 松井証券 21,372円 投資金額 500万円(マネースクエア300万円、松井証券200万円) マネースクエアのホームページが変更になり実績もカレンダーを中心にしました。ロスカットしない設定と思えば良い成績です。

NISA 4月の約定

日本電信電話(株) 100株 購入 少しずつ貯めていこうかな???

手動トラリピ 2024年4月の実績

4月の実現損益 400,452円 みんなのFX 無 めがねこセン短FIRE NZD/USD 6,679円 AUD/NZD 90,599円 USD/CHF 303,174円 投資金額 1030万円(みんな180万円、セン短850万円) 今月もUSD/CHFが爆発!! 無事に順調に稼いでいます・・・が、ロスカットの話が”ちらほ…

トラリピ 2024年4月の実績

4月の実現損益 25,039円 マネースクエア 8,341円 松井証券 16,698円 投資金額 500万円(マネースクエア300万円、松井証券200万円) 無理をしない、ロスカットしないと思う設定にしているので、設定後は全く見ていない。やっぱり見直しが必要だな。

ユーロ円 円安の結果

私がトラリピを始めたきっかけの”あっきん”さんがユーロ円で ロスカット になってしまったとのこと。 私は2023年末に撤退して、90万円弱の損切り。 2022年にも70万円弱、2021年にも4万円程度の損切りをしているので、150万円を超える損失だったのか・・・円…

松井証券 USD/CHF(ドルスイス)を追加

またまた、サトウカズオさんの ”ドルスイスフランFX自動売買10万円設定” を参考に40万円設定で追加しました。 トータル本数は同じ31本にしたので40万円コースで大丈夫?? 投資金額 150万円→200万円 40万円の設定ですが、50万円を追加しました。

NISA 3月の約定

今月は取引なし 日経平均は4万円を突破しました。どうなっているんだ?? 私の給料の元となる金額は東京都の最低時給1160円だし実感はないな!!

手動トラリピ 2024年3月の実績

3月の実現損益 542,656円 みんなのFX USD/CHF 121,148円 めがねこセン短FIRE NZD/USD 6,463円 AUD/NZD 82,136円 USD/CHF 332,909円 投資金額 1030万円(みんな180万円、セン短850万円) USD/CHFが大爆発!!目標の1/3を今月で達成。ポジションも減ったのでど…

トラリピ 2024年3月の実績

3月の実現損益 12,679円 マネースクエア 6,385円 松井証券 6,294円 投資金額 450万円(マネースクエア300万円、松井証券150万円) ほったらかしの運用なので利益は”運”次第って感じ。どちらかに纏めれば良いのかも?? そうそう、マネースクエアが松井証券を…

松井証券のFX自動売買メキシコペソ10万円設定

松井証券の資金に余裕があるのでメキシコペソを追加しました。 参考にしたのは”サトウカズオさん”!! www.tryjpy.com 10万円なら損??しても大丈夫??

NISA 2月の約定

SBI証券のポートフォリオをみると旧NISAと新NISAに分かれているし、旧NISAを上手く新NISAに移行しようと進めたいのですが・・・ 新NISAが始まり”バブルに違いない!!”って状況になっています。 この状態では、簡単に移行できない!! でも今回のバブル、恩…

手動トラリピ 2024年2月の実績

2月の実現損益 9,908円 みんなのFX 0円 めがねこセン短FIRE NZD/USD 9,908円 投資金額 1030万円(みんな180万円、セン短700万円→850万円) 今年はみんなのFXは、裁量は残っているますが修了の方向で調整、めがねこセン短はこのままで・・・FX取引は現状維持…

トラリピ 2024年2月の実績

2月の実現損益 44,522円 マネースクエア 14,623円 松井証券 29,899円 投資金額 450万円(マネースクエア300万円、松井証券150万円) 動きがある様な無い様な値動きが少ない感じでしたが、投資金額の1%の目標をほぼクリアーしています。今年の自動売買トラリ…

手動トラリピ 2024年1月の実績

1月の実現損益 0円 投資金額 1030万円(みんな180万円、セン短850万円) こんな時もあります。スワップは増えているんですけどね?!

トラリピ 2024年1月の実績

1月の実現損益 25,884円 マネースクエア 19,425円 松井証券 6,459円 マネースクエアは”ぱぱきちさん”、松井証券は”為替研究所 Yukiさん”を参考にAUD/NZDを設定して投資金額マネースクエア300万円、松井証券100万円で再スタート。

松井証券でトラリピ(FX自動売買)

昨年から口座は用意していたのですが、どの通貨でどのようにするか・・・ マネースクエアのトラリピよりもスワップ条件が良いみたいなので、為替研究所 Yukiさんを参考にしてAUD/NZDで取引を開始します。 投資金額 100万円

【韓国輸出】2023年12月の実績

12月 1個 購入のフラグか付いて、関税の件を連絡するとキャンセルになることが多い。 確認してから代行を始めるから良いけど、連絡が来ないで代行となると嫌だな。 $150以下の商品を多くして関税が掛からない商品を増やしてみるかな。

12月の約定

2019年分のNISAを売却 みずほフィナンシャルグループ 50株 インベスコ オーストラリア債券ファンド(毎月決算型)

手動トラリピ 2023年12月の実績

12月の実現損益 -166,501円 みんなのFX USD/CHF -109,986円 めがねこセン短FIRE USD/CHF -78,560円 NZD/USD 22,045円 投資金額 1030万円(みんな180万円、セン短700万円→850万円) インヴァスト証券の資金150万円をセントラル短資FXへ移動。 USD/CHFは”めが…

トラリピ 2023年12月の実績

12月の実現損益 -861,263円 投資金額 600万円→300万円 年間でも赤字(約-60万円)になりました。 2019年から始めて年末に損切りしても赤字にはならない程度にしていたのですが、EUR/JPYの完全撤退ということで、-864,140円!! 投資金額も300万円に減らして…

みんなのFX USD/CHF 損出し

レートが下がりすぎたので、みんなのFXでの今年の利益分を損出し セントラルも損出しが必要かな???