年間不労収入150万円への道

55歳から本格的に資産運用を開始、60歳までに年間不労収入150万円を目指します。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

原油価格

さて、原油価格。 OPECプラスの協調減産は今日で終了。 明日以降、サウジアラビアが増産体制にはいる。早期減産合意があるのか?ないのか? トラリピを行っている通貨のメキシコは原油採掘国だし、カナダも「オイルサンド」という砂の中に含まれている石油を…

落ちてくるナイフはつかむな

急落時の投資は落ちてくるナイフをつかむようなもので、どんな魅力な銘柄でもナイフが床に落ちてから、つまり底を打ったのを確認してから投資すべきという格言。 二番底、三番底って言葉もありますね。 相場の潮目に逆らうと痛い目に合うということですね。 …

日本フィルコンから株主優待品が届きました

日本フィルコン株式会社(5942)からワインが届きました。 100株所有なので、次回からはQUOカード500円分になるのかな?

ユーロ/ズロチでスワップサヤ取り IG証券

予約注文で4.44に設定してたレートが、4.4005約定していました。 残りの予約注文のレートは4.65

ユーロ/ズロチでスワップサヤ取り サクソンバンク証券

予約していたレート4.4が、4.4155で約定していました。 1000通貨単位で注文可能なので5000通貨で約定。 今、17000通貨なので、4.6を超えたらもう少し追加するかも・・・

みんなのFXでスワップ投資 7か月の実績

みんなのFXでのスワップ投資 完全にマイナス。 3/12にMXN/JPYを2lotを4.8円で追加。 AUD/JPYが予想外に弱い・・・現在66.83円 ちなみにUSD/JPY108.00円 MXN/JPY4.93円 MXN/JPYだけで良いな。

ユーロ/ズロチでスワップサヤ取り サクソンバンク証券

サクソンバンク証券でもスワップサヤ取りが始まりました。 こちらは1万通貨ではなく、2000通貨で購入しています。 IG証券とどちらが使いやすいのか・・・スワップはIG証券の方が良いらしい。

トラリピ 為替レートが極端に円高に・・・状況報告 その3

今週、100万円の資金を追加投入しました。 昨晩(13日3時頃)のFRBが短期金融市場に日本円に換算して150兆円を超える資金を供給すると決めたあたりから約定連絡のポップアップが来るようになり受渡前損益が +26,636円となりました。 損切りした分は十分カバ…

日経株価平均 暴落・・・状況報告 その2

今回の暴落のNISA損益表・・・3/13終了時点での途中経過?? 1ヶ月前は、含み益が100万円を超えていたのに・・・含み損が100万円を超えている!! NISAで購入しているし、優待&配当狙いなので我慢できます。

ユーロ/ズロチでスワップサヤ取り IG証券

使い方を覚えるために、IG証券でもユーロ/ズロチでスワップサヤ取りを行いました。 予約を4.34に設定して、約定4.34357でした。

日経株価平均 暴落・・・状況報告

日経平均株価が1か月で約4000円の暴落です。 2月10日 23,685.98円 3月9日 19,698.76円 NISAの損益も先月は100万円のプラスだったのに-50万円を超えてしまいました。 配当があるのでそのままです。 NISAでの購入枠が少なくなってきているので購入したくても購…

CAD/JPY 損切りをしてみた

トラリピ管理表でトータルが”プラス”だったので、損切りをしてみました。 損切りしてから思ったこと。 ・するもんじゃない。 ・スワップが”マイナス”になる通貨設定で損切りをしてみればよかった。 決済1回の利益が、600円から700円に設定しているので、決済…

トラリピ 為替レートが極端に円高に・・・状況報告 その2

前回の状況から激変です。 基本となるUSD/JPYが 102.44円 2月20日頃は、112円まで円安が10日間で10円も上がってしまった。 円高になる理由は?! これじゃ、資金余裕がない人は退場してしまう可能性がありますね。 さて、トラリピ MXN/JPYのポジションが10本…

トラリピ 為替レートが極端な円高に・・・状況報告 その1

運用資金270万円+運用益28万円により約300万円で運用している状態。 為替レートが下がってしまったので、CAD/JPYとMXN/JPYのポジションがほぼ成立している状態です。 CAD/JPYの史上最安値である68円まで暴落してもロスカットにならないように余裕を持たせて…

トラリピ 2020年2月の実績

2月の実現損益 59,702円 今月も20日過ぎからレートが下がり続け、MXN/JPYの「買の保有」が580,000に、CAD/JPYも「買の保有」59,000。 3月はどうなることやら。 証拠金維持率753%、実質レバレッジ3.32倍となり、3倍程度なので余裕はありますが更にレートが下…