年間不労収入150万円への道

55歳から本格的に資産運用を開始、60歳までに年間不労収入150万円を目指します。

TRYJPY 損切り?損だし?

みんなのFXで運用しているTRYJPYの40.5以上のを損だししました。 スワップがプラスなので、年末に行うよりも、なんとなくTRYJPY LITGHTに移行しよかなと・・・って感じで実行してしまいました。 あとは、USDCHFも終了させたいと思っているのですが、評価損益…

トラリピ 2025年9月の実績

9月の実績損益 109,439円 松井証券 16,241円(売買損益) みんなのFX 59,033円(売買損益+スワップ) セントラル短資 34,165円(売買損益) 投資金額 1400万円 (松井証券350万円 みんなのFX200万円 セントラル短資850万円) めがねこセン短FR、最大のピン…

NISA 8月の約定

久しぶりに、旧NISAを約定 4319 TAC 100株(MBOの為に売却) 3939 カナミックネットワーク 100株 8002 丸紅 100株 少しでも利益をだして売却しました。 それにしても旧NISA→新NISAに移行できないのは面倒なシステムです!? 赤字で売却したら、損益換算がで…

トラリピ 2025年8月の実績

8月の実績損益 127,989円 松井証券 9,696円(売買損益) みんなのFX 61,943円(売買損益+スワップ) セントラル短資 71,120円(売買損益) 投資金額 1400万円 (松井証券350万円 みんなのFX200万円 セントラル短資850万円) 相変わらずの状況ですね。 年間…

松井証券 NOK/SEK(ノルウェー/スウェーデン) スタート

トラリピをマネースクエアから松井証券に移行したのですが、良さそうな設定がなく適当に行ってました。 そのような状況の中.... ☆☆☆NOK/SEK(ノルウェー/スウェーデン)☆☆☆ www.youtube.com まあ、松井証券の資金には余裕があるので、為替研究所を参考に設定…

トラリピ 2025年7月の実績

7月の実績損益 127,989円 松井証券 3,974円(売買損益) みんなのFX 64,904円(売買損益+スワップ) セントラル短資 59,111円(売買損益) 投資金額 1400万円 (松井証券350万円 みんなのFX200万円 セントラル短資850万円) 微妙な状況かな?! 何も変更せ…

トラリピ 2025年6月の実績

6月の実績損益 -171,211円 松井証券 5,237円(売買損益) みんなのFX 51,330円(売買損益+スワップ) セントラル短資 -227,778円(売買損益) 投資金額 1400万円 (松井証券350万円 みんなのFX200万円 セントラル短資850万円) USD/CHFの損切りの影響で、赤…

USD/CHF 損切り??損だし??

USD/CHFのレートが見る見るうちに下がりだし、めがねこセン短FRの予定レートから下がってしまいました。余裕はあるのですが、損切りをしようと考えていまして・・・ 条件が悪くなりましたが本日実行しました。 数量は15000 損益は-272,152円 うぅ~ん、仕方…

トラリピ 2025年5月の実績

5月の実績損益 105,033円 松井証券 4,627円(売買損益) みんなのFX 52,831円(売買損益+スワップ) セントラル短資 47,575円(売買損益) 投資金額 1400万円 (松井証券350万円 みんなのFX200万円 セントラル短資850万円) みんなのFXでのスワップが順調に…

トラリピ 2025年4月の実績

4月の実績損益 368,187円 松井証券 22,366円(売買損益) みんなのFX 32,435円(売買損益+スワップ) セントラル短資 313,386円(売買損益) 投資金額 1400万円 (松井証券350万円 みんなのFX200万円 セントラル短資850万円) USD/CHFがめがねこセン短FRの…

トルコリラ円 スワップお小遣い稼ぎ ちょっと避難します。

3月の終わりにTRY/JPYスワップポイントが”0”という日が2日(3/28、3/29)あり、ちょっと避難しようかなと思い4.1円以上を損切りしました。 でも、スワップポイントを含め赤字にはなっていないし、利益は出ているので良いかなと。 4月になったら、スワップ…

NISA 3月の約定

3月も売買なし 株価が下がらなかったので・・・4月は、トランプショック??でもう株価が下がっています。 買い時とみるか、まだ下がるとみるか・・・判断は難しい?!

トラリピ 2025年3月の実績

3月の実績損益 100,922円 松井証券 4,625円(売買損益) みんなのFX 46,152円(売買損益+スワップ) セントラル短資 49,866円(売買損益) 投資金額 1400万円 (松井証券350万円 みんなのFX200万円 セントラル短資850万円) 4月5日に3月実績入力をしていま…

NISA 2月の約定

新NISAに替わって旧NISAの処理が面倒なこと!! 今月は売買なし 株主優待がある割安株を探していかないと!!

トラリピ 2025年2月の実績

2月の実績損益 82,011円 松井証券 5,120円(売買損益) みんなのFX 36,223円(売買損益+スワップ) セントラル短資 40,668円(売買損益) 投資金額 1400万円 (松井証券350万円 みんなのFX200万円 セントラル短資850万円) 先月のUSD/CHFの成績が凄すぎまし…

確定申告 完了

今年も無事に終了 今年は稼ぎすぎました トラリピ系の利益は、260万円 納税額もびっくり!!な額でした。 収入が多い人は20%の分離課税はお得だけど、収入が低くて頑張って収入の選択肢を増やしている人にとっては総合課税の方がお得かな? FXとかでは、経費…

NISA 1月の約定

旧NISAで特定口座に移動してしまった 1726 ビーアールホールディングス 売却 特定口座に移った時の単価での売却なので売買益はなしですが・・・ 旧NISAからの利益が18000円程度ありましした。 特定口座に移動してしまった銘柄は、利益が出ない程度で売却予定…

トラリピ 2025年1月の実績

今年からトラリピの実績を、手動トラリピと分けていたのですが1本化することにしました。 1月の実績損益 641,931円 松井証券 13,832円(売買損益) みんなのFX 32,237円(売買損益+スワップ) セントラル短資 595,862円(売買損益) 投資金額 1400万円 (…

おにーさんのATM改 開始

マネースクエアのトラリピを完全撤退した資金をどうするか?! 以前から検討していたのですが、みんなのFX口座を利用して ony-invest.online をすることにしました。 まずは、おにーさんのATM改 から開始です。

手動トラリピ 2024年12月の実績

12月の実現損益 -322,699円 みんなのFX EUR/GBP 14,263円 USD/CHF 13,863円 めがねこセン短FIRE NZD/USD -350,825円 投資金額 1030万円(みんな180万円、セン短850万円) FXでの利益は200万円を超えた・・・ということでこの後は確定申告が待っています。収…

トラリピ 2024年12月の実績 

12月の実現損益 -220,804円 マネースクエア -102,355円 松井証券 -118,449円 投資金額 530万円(マネースクエア300万円、松井証券230万円) マネースクエアは完全撤退完了。松井証券を損だし完了し来年度にどの様に設定するか考えている状態。

手動トラリピ NZD/USD 損切り

めがねこセン短FIREで運用しているNZD/USDを損切りしました。 基準は0.59 あまり上昇は期待できないし、利益が大きすぎるので対策です。

松井証券 AUD/NZD 撤退

松井証券のAUD/NZDを来年度から再設定することにし損切りしました。 残っているのは ”松井証券は、2025/1/6(月)の取引分より「豪ドル/NZドル」・「ユーロ/ポンド」のスプレッド縮小を実施いたします。” ということなので、そのころに再設定します。

トラリピ AUD/NZD 撤退で完全撤退完了

とうとうマネースクエアのトラリピ完全撤退をしました。 投資金額 300万円 2021年には700万円投資していたのですが、徐々にめがねこセン短にシフトしていき、とうとうマネースクエアからは完全撤退を決断。今後のトラリピは松井証券に移行予定です。

トラリピ EUR/GBP 撤退

2019年から始めたマネースクエアのトラリピ撤退を決断 まずEUR/GBPから プラスで撤退なので、まあ良かったかなと。 残っているのはAUD/NZDだけ、設定を残して置くのも良いけど 松井証券に移動かな??

NISA 11月の約定

旧NISAを売却 9946 ミニストップ 100株 5185 フコク 100株 6240 ヤマシンフィルタ 500株 5989 エイチワン 100株 旧NISAを12月中に売却しないと・・・ でも、利益が出ない銘柄が・・・ただの損失になる!!

手動トラリピ 2024年11月の実績

11月の実現損益 234,367円 みんなのFX EUR/GBP 10,611円 めがねこセン短FIRE AUD/NZD 22,621円 NZD/USD 13,338円 USD/CHF 187,797円 投資金額 1030万円(みんな180万円、セン短850万円) 損切りをどうするか・・・ 今年の”年間不労収入150万円への道”は達成…

トラリピ 2024年11月の実績

11月の実現損益 94,899円 マネースクエア 53,036円 松井証券 41,863円 投資金額 530万円(マネースクエア300万円、松井証券230万円) 今月は設定をいじらないということでも1%を超える利益が出た。あとは年末の損切りをして利益圧縮。

NISA 10月の約定

今月もなし いやぁ~、旧NISAの処分をしないと・・・ 利益は得をするけど、損失は・・・ほんとの損になっちゃうからね。

手動トラリピ 2024年10月の実績

10月の実現損益 -213,083円 みんなのFX TRY/JPY 1,034円 めがねこセン短FIRE AUD/NZD 22,623円 USD/CHF -236,740円 投資金額 1030万円(みんな180万円、セン短850万円) 今月も動きが少なかった。そんな中、USD/CHFの損切りを決行 損切りをしても、10月まで…